車両狂想曲第4番「ED75 700番台」【第2楽章】パンタの悩み

さすがに年末を迎えると寒さもひとしお。
皆さま楽しいお休みを楽しんでいらっしゃいますでしょうか。
と、誰に言ってるか分からない滑り出しですが、私は今夜も徹夜仕事って事で、仕事の連絡を受けつつCADとタイマンの、側から見ると寂しそうですが、なんだか充実の年末でございます。
まあ、鳴りまくるラインは別として、楽しいんですけど。
相変わらずいつ呼び出されるか分かんないので、ED75 700番台続きをやっております。
前回は屋根上モニターなんぞをやっておりましたが、今回も屋根を中心に設計中です。
配線もあまりない700番台ですが、課題はパンタですハイ。
ショーティのパンタグラフ見てみましょ。

いじってたら、ポロリと外れてくれましたが、なんとま心許ない嵌り具合です。

コイツを眺めながらどう使おうと考えていると、
・シューは仕上がってから考える←あまり考えてない
・屋根からパンタのベースまでの高さが足らない
・脚の位置がまるで内寄り
・しっかり固定する必要があるかも
こんな感じで工夫が要りそうです。
図面は0番台の形式図くらいしかなく、ネットも書籍も絶望的に転がってないので、写真や鉄道ファンのイラストなんかを頼りに進めている私としては、HO の部品取り付け寸法なんかを頼りに進めるしかありません。
パンタの位置だけは、ED79の形式図から拾えましたので、位置関係を元に設計を考え、パンタの取り付け穴位置から大きさをつめました。
その結果、ショーティーのパンタのガイシ部分をカットし、脚を含めた取り付け座を設計することにしました。
まあ、作ってみりゃあんまし変わらんかも知れんのですが、碍子くらいしか色差しもありませんし、パンタ周りで交流機に見えるか肝心な部分とも思うし。
とにかくこれでいってみることにします。
あとの悩みは、配線ですかね、電気の。
銅線でも使うか、アクリルでやっちゃって、やっぱり折れるの確認するか。
もう少し悩みますか。
悩むのにはペーパーもパソコンも要りませんからねw

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

いいね!ボタン代わりにバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です