Zゲージ キハ58 光造形【3両目】プラサフがけと下地

目立つサポート材をヤスリでひと通り削ったら、プラサフを吹き付けます。
サポート材跡の仕上げが悪い部分は、プラサフを吹き付けるとよく見えて作業がしやすいです。
{BFE51B4C-F642-485C-99B8-C71280D4B17C}

なかなか綺麗ですが、ドアの仕上げがイマイチですね。

{4605695B-CDB0-43C7-A5CB-719DB80D164F}

こちらは荒れも少なく、いい感じです。

{AE67AE89-631C-4307-B521-C86E87B2CC39}

しかし、ボディー裾のサポート材跡はまだまだ目立ちますね。

{C5CC473A-70A0-409A-B282-5261C15A28D9}

一見綺麗に見える肌も、独特の縞模様がみられますね。

プラサフを吹き付けては精密ヤスリをかける作業を繰り返していきます。
ちなみにこのヤスリは、ハセガワ模型の5本組ヤスリセットのものです。
私はほぼ半丸しか使わないので、一本売りが欲しいところですね。

{B8590A75-08EB-4F5B-91D6-50176A0A5A3A}

窓回りを仕上げました。

次にドアを仕上げていきます。

{A6B617EB-1B60-4DC1-A78A-7EB02652498E}

凹みでない部分は仕上げやすいですね。

窓回りと同じように削っていきます。

{16843CEC-3B53-4967-85CA-D5BE626620D6}

凹んだ部分は仕上げにくいので、私はシャープペンシルのようなヤスリを使いました。

これは重宝します。

{BC0A4967-B255-464B-9EE6-59B6EAD99C94}

いいね!ボタン代わりにバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です