Zゲージ キハ58 光造形【4両目】下地仕上げと塗装

続いて、車体の裾の部分を仕上げます。
拡大すると、色々気になる部分が見えてきますね。
{FA358E87-A175-403E-8819-B85CE5C6BD91}
光造形でも積層跡はあります。
何度かプラサフ吹き付けと磨きで平滑に仕上げたいところです。
車体の裾は、サンドペーパー上で縦方向に水平にこすっていきます。
{1B91CBF5-0F6E-4AA8-8EA8-3995DAD91859}

客室窓の下も、同様に仕上げていきます。

{A6D17CB6-86C7-4D8D-8769-C413E90C8349}

裾は削るとカエリが出ますので、ヤスリで削って仕上げます。

{082921C9-EE09-4395-9465-5DB9CF41B967}
プラサフが吹き付けられていない箇所は塗料の乗りが悪く、あとでマスキングをしてマスキングテープを剥がしたときに剥げたりするので、削った箇所は再度プラサフを吹き付け、仕上がりを確認します。
何度かプラサフの吹き付けと磨きを繰り返します。
そして、色をのせます。
いい感じになっています。
{04492454-F3F8-4BD6-AC68-4A980F23241C}

リアもそこそこいい感じですね。

少し窓の歪みが残ってしまいました。

{C8AAC549-2DF6-46A2-9830-9DB8DDC495C7}

フロントマスクもなかなか悪くない。

次の色をのせるのが楽しみになってきます。

{0305C78A-90E1-4FA5-9CEC-BA4F5076102E}

今回の造形では、ヘッドライトと尾灯は穴を貫通しませんでしたが、ヘッドライトは貫通させてもいけそうですね。

{D75B1851-75C9-44B1-949A-1940CFD91E5C}

側板の裾も、なんとか目立たない程度に仕上がりました。

ここが一番難しいかもしれません。
{1B8F9472-1F55-4B8C-A006-A73E28064CAB}

スマホで見ると、ほぼ原寸大の写真になります。

キハ58の場合は、光造形はうまくいったと言えると思っています。
この図面については、DMM comさんのクリエイターズショップで製作してもらえます。
興味のある方はご覧になってみて下さい。
この後、モハネ583系や軽量客車寝台を作成してみましたが、これらは裾が広がるトラブル発生です。
いろいろ原因を考え、検証中です。
設計の見直しを含めて対策を考えていますが、こちらはまた別の記事にまとめることにしています。

いいね!ボタン代わりにバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です