車両狂想曲第1番「キハ58系」【第13楽章】コンパウンドと電動歯ブラシ

とにかく磨いてみます。
まずは、細めのコンパウンドを綿棒でいきます。
磨きの餌食は、かなり前に造形したもので、タイフォンカバーを忘れて意気消沈したものです。

綿棒に少し水を含ませ、コンパウンドを乗っけたら

ばんばん磨いていきます。

ドアなど、なんとなく白っぽい部分がサポート材で荒れた部分で、粉を吹いたようにザラつきがあります。

まあ、ナイロンとは全然違うレベルですが、触るとザラリとした手触りです。
丹念に磨いてみました。
1分ほどw

指で触ると分からないくらいにスムーズになりました。

票差しの下は、垂直な面なため荒れが目立っていたので、少ししつこく。

ただし、力は入れません。
かるーく、かるーく。
次いで、今回期待の星、電動歯ブラシには、粗目のコンパウンドでトライ。

歯磨きのよーですw

これも力を入れず、撫でるように当て、ティッシュで拭き取って感じを見ながらかけました。

前面と後ろ側のドアにかけてみました。
後片付けも水に入れてブーン♪

その効果のほどはプラサフをかけてからてことで、電動歯ブラシ使用上の注意は…

飛び散りますw

ある程度想定してましたので、広告を敷いてから、その上にダンボールを敷いたので、こちらも後片付けは簡単に済ますことができました。

ケバが取れて、見かけもスムーズ。

早速プラサフを吹きました。
まずは後部ドアから。

ケバは取れましたが、段差が目立ちますね。

票差は曲がったように見えますが、先端が少しでていたせいで、大丈夫です。
これは以前造形したものなので、屋根を上にして造形したために票差の下が荒れましたが、今回から横向きに造形しましたので、この部分は荒れていません。
サポート材が気になるのは、屋根の端っこや、前面になります。

次に前面。

比較になるように、向かって右半分だけブラシをかけました。

積層の段が目立たなくなっていますけど、標識受けが削れて小さくなっていますね。
これが力加減の部分で、強く押し当てるとディテールも削れます。
ソフトにソフトに。
最初に細目で綿棒した部分です。

綺麗になってますね。裾の絞りはじめも段が消えてます。
今回、電動歯ブラシの部分はある程度綺麗になりました。
綿棒でやった部分はさらに綺麗になりましたので、どんな仕上げをしたいのかが作る人のセンスになりそうです。
やりだすとキリがないし、やり過ぎると細かな部分がなくなってしまいます。
そもそもアクリルモデルは面も綺麗に出ますので、気になるところに手をかけるのが正解な気がします。
前面は入り組んでいますから、歯ブラシは楽な反面、どの辺を磨いているのか分かりにくいのが欠点でしょうか。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

いいね!ボタン代わりにバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です