車両狂想曲第1番「キハ58系」【第16楽章】塗装1回目
好天、無風、気温低め、塗装には絶好のコンディション。
明日からは雨天の予報。
なんとしてでも塗らない訳にはいきません。
早速クリームを乗せました。
うーんと拡大すると、標識かけの磨いたところや、列車表示幕とヘッドライトの間に段が見られます。
そのテの人には怒られそうですがwww
しかし、メーカーから発売されていない車両であれば、模型の世界では作るしかないんですよね〜。
多少荒れていようが寸法がNot scaleの部分があろうが、自分が掴んでる車両の印象を大切にできれば、模型として成り立つと思いますが、いかがでしょう。
さて、キハ65ついでに、はめ込み窓の窓部分です。
大き過ぎな印象を受けますが、性能保証の範囲内での設計限界です。
多分、0.1ミリでも出るんじゃないかと、経験から思いますし、うまくできたりもしますが、たまたまでは困るのです。
いつも同じ物が出来上がることで、他の物も設計する事が出来るわけですし。
なんて、高尚なことを語ったりしますが、続きいきましょう。
色が明るいので、墨入れしないと分かんないかもw
Zゲージ キハ58 アクリル積層【4両目】磨く
で紹介したとおり、磨き用自作割り箸改ツールを駆使し、夜な夜な仕上げていたのがウソのようです。
あの頃の苦労は無駄になってない、てことで、妻板です。
これもボケちゃいましたw
後であちこち手を入れると楽しそう☆
でも、連結しちゃうから手を抜きそうw
最後にキロたち。
ドアの小窓も抜けてます。
感じ出てます。
次に嵌め込み窓用初期タイプ。
面もなんとか綺麗に見えるかなレベル。
まだまだ向上の余地があります。
前回の記事で書き忘れましたが、歯ブラシで磨いた後は、スベスベです。
手触りも明らかに違います。
しかし、大きな段差や積層痕は消えてくれないので、最初の磨きの際に毛羽立ちを極力やっつけておき、プラサフがけの時に積層痕を処理するのが、オーソドックスと言えそうです。
さて、塗装も乾いていますので、あとは塗り分けです。
ただし、天気予報とにらめっこですが。