Zゲージ キハ58 光造形【2両目】ディテール検証

サポート材からの切り離しが済んだところで、造形の具合をチェックしてみます。
まずは前面、フロントマスクです。
{684B15A0-5B5B-464B-81A1-8967740F12D9}

いい感じで造形されています。

ステップの厚みは設計上0.2mmですが、太めに出力されています。
カッティングマットの方眼は10mm(1cm)なので、かなり細かな部分まで造形されていますね。
次に背面、バックエンドを見てみます。

{62330DA8-2684-47C2-B73F-48BDF171C97B}

こちらも細かく出力されています。

貫通部分に2箇所、プラモのランナーのような部分がありますが、これがサポート材の跡になります。
次に側面と縁の部分です。

{E88307C5-9E1C-412D-B454-7C58D7F84E54}
ランナー跡のような部分はサポート材の跡です。
窓部分はなんとか仕上げられそうですが、縁のトゲトゲしい箇所は、少し手強そうです。
{0C01B84D-C160-4927-BBA2-8CEEB646A3E3}
ここはなんと、ドアの真ん中あたりにサポート材が付いていた箇所です。
凹んでいる部分なので、慎重な作業が要りそうですね。
ドアの明かり窓は小さいですが、きちんと貫通しています。
{A4891BFA-7D0F-44D8-8854-8172E3ECC1FD}

ドアのアップですが、厳しそうですね。

ドアと縁の部分は繋がりそうな感じ。
窓が少し欠けていますが、この部分はパテを盛って修正します。
相変わらず小さい。

{0E823E1A-045F-490D-B1E6-B28848E24F2D}

各部の寸法をチェックしました。

ほぼ図面どおりで、1/10mmまでしか測れないノギスでは、誤差の範囲内でした。

{6A8F826D-66DC-4C1D-8877-DBFE0E75FC60}

こちらも寸法は問題ありません。

ちなみに光造形の造形誤差は±0.1mmということなので、ほぼ目論見どおりです。
次に下回りを合わせてみましたが、カチリとはまり、走ることについては心配無いようです。

{69B1AED4-6CE2-4C95-BD51-38D464C3E85C}

この下回り、ディアゴスティーニ の「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」にあったキハ52の下回りです。

スローも利く良いものです。
厳密にはキハ58と相違もありますが、気にならない範囲です。
完成車両も良いですが、こうしたパーツやアセンブリをメーカーさんが出してくれるといいんですけどね。
さて、次はボディーのサポート材跡を仕上げていきましょう。

いいね!ボタン代わりにバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です