ロクハン キハ58 ショーティ プチレビュウ

昨日の記事(2つのZゲージキハ58届く)に続いて、ロクハンのZゲージショーティ、キハ58のレビュウと試作中のキハ58の比較をしてみたいと思います。まあ、製品は記事を見るまでもなく、お店に並んだものを手に取れば分かる部分もありますが、分解した様などもございますので、どうぞ。

手にして観察

まずは手に取ってあちこち見てみます。

彫りは派手過ぎず、すっきりした印象。行先表示幕も読めますし、窓周りのHゴムの表現、連結渡り板には形式も書かれ、塗分けも美しく塗装されています。

ボディの塗装ですが、次の内側の写真を見ればわかるとおり、造形されているプラスチックがクリームで、屋根や朱色の塗分けのみ塗装されています。あと、尾灯も塗装で表現されています。

エアコンは屋根に張り付いているものの、前回の記事のとおり細かく表現されています。ここまでやるならショーティなんかで出さなくてもとも思いますが、メーカーさんの思惑てのもあるのでしょうから、仕方ないですね、はい。

そもそもショーティって、ヨーロッパにありがちな、微妙に短くしてスケールモデルとして編成を楽しむようにするやつなんでしょうけど、この出来なら、せめてあと二窓分長ければ、動力シャーシも含めて違う方向に向かっていけた気がします。あくまで個人的意見ですが。

分解して中身を観察

下回りを外して中身を見てみます。

下回りを掴んでボディを少しひねると、簡単に下回りを外すことができます。苦労なく外しても、当然なんにも入ってませんなw

ボディ内部には、ショーティのシャーシを入れるためのガイドとなる出っ張りがあります。妻板はのっぺらぼうですが、こいつはコストを考えると仕方ない部分でしょう。

ダミーカプラー部分は下回りにはめ込んであり、運転席下の床下機器が一緒にモールドされていますが、この部分は指で引っ張ると簡単に抜けます。

ダミーカプラー部分

この部分ですが、カプラー以外をグレーに塗ると、さらにいい感じになりそうです。なんだか塗料は乗りにくそうな材質ですケド。

試作したキハ58との比較

まあ、Zゲージ同士の比較なので小さな違いにはなりますけど、製品とそれなりに作ったものとの比較という点で、今後の参考にはなると思います。カラープリントで何か作るかも知れないし(完全に未定w)。

てことで、かなり前の試作にはなりますが、キハ58が出てきましたので比べてみましょう。この試作分は、窓位置や寸法が少し違うので、参考程度でお願いします。

試作とショーティ

色がちょいと違いますね。ショーティはプラ地色、試作の方はジェイズです。ショーティは修学旅行用800番代のような色合いに見えますが、じっと見てるとどっちがいいのやら分かんなくなるぅ。まあ、どっちも正しいんでしょうけど。

あと、写した角度にもよりますが、屋根の深さが違うように見えます。て、角度悪すぎw

自動ドアクローザーカバーの表現が、ショーティにはありますね。私はすっきりさせたい意図があって、あえて省略しています。

次に、カラープリントとも比較しましょうか。

キハ65とショーティ

ありゃりゃ、こりゃ色目が完全に違うわw

キハ65は、以前3Dカラープリントを依頼したもの(3Dカラープリント用データの作成 しょの2)で、設計した時点ではいい感じの色でしたが、まるでヤクルトですねー。何度見ても何度も凹みますな。

朱色の部分も赤すぎるようなので、黄色いノズルが詰まっていたんでしょ、きっと。なんてことはないかも知れなくて、色をRGBで指定したのが悪かったのかもしれません。

比較してみてのまとめ

綺麗な塗装、レタリング、ショーティとして遊ぶ分には申し分ない製品と思います(別にロクハンの回し者ではナイ)。何よりカワイくまとまっているのが、とてもいいですね。

皆さんも機会があれば、製品の実物をご覧になっていただきたいと思います。私は下回りも買い込んでいますが、走らせる記事や動画は、いろんな方がネットにアップされるでしょうから、そちらをご覧いただければと思います。

このパッケージの裏側に編成例が書かれていますが、1つの動力シャーシを使って4両編成の絵になっています。近年の姿であれば、キロ28、キハ65を挟み、四国や山陰で走り回っていた編成にしたいものですね。

ついでにカラープラスチック造形について

前述のキハ65カラープラスチック造形について、窓ガラスを透明で指定していたものの、白で造形されていました。DMMmakeで造形してもらったものですが、当時の記事のとおり、データが悪いと思い、いろんなデータ形式やデータの作り方でかなりハマってしまいました。

気を取り直してDMMmakeに問合せしたところ、

 透明データは対応していません

とのことでした。最近Shapewaysでも同型のMimaki製プリンタを使用したサービスが始まりましたが、やはり透明は対応しないようです。しかもビックリするくらいに高額。

ミマキさんに直接問い合わせ、「出力されるはずです」との回答でしたが、結局DMMmakeが対応していないというオチでした。提供機能をフルスペックで使用できないってことは、なにか理由があるんでしょうね。

ちなみにマルチマテリアルとあるStratasysのJ750ですが、設計の厚みやディテールの審査が厳しく、何度もデータが返ってきました。どうも透明部分は反りやすいようで、同型プリンタを使用するクリアアクリル造形で何度かアップロードしましたが、修正対応依頼ではなく「造形しません」とのことだったので、それ以来クリアアクリルの造形は依頼していません。

やはり窓は厳しいのだな、と、黒く塗られたショーティの窓を見て思い出しました。ま、こんくらいじゃめげないのですがね。

さて、次回はShapewaysの造形分レビュウができればいいなと考えています。作業机は片付いたのですが、連休てことであれこれ用事も入ってきています。

こちらもめげるわけにはいきませんな。

いいね!ボタン代わりにバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です